十二支の分類と法則

ここのポイント

 十二支は、天体の動きと季節を12に区切ることで生まれました。

十二支には、陰陽・季節・時間・方角の定義があり、五行にも分類されています。


十二支

生まれ持った季節と運勢の季節変化
運勢の季節

 

✱寅(陽)(3~5時)(北東)(木)

 

✱卯(陰)(5~7時)(東)(

 

✱辰(陽)(7~9時)(南東)(木・土)

 

 

 

✱巳(陰)(9~11時)(南東)(

 

✱午(陽)(11~13時)(南)(

 

✱未(陰)(13~15時)(南西)(

 

 

 

✱申(陽)(15~17時)(南西)(

 

✱酉(陰)(17~19時)(西)(

 

✱戌(陽)(19~21時)(北西)(金・土)

 

 

 

✱亥(陰)(21~23時)(北西)(水)

 

✱子(陽)(23~1時)(北)(水)

 

✱丑(陰)(1~3時)(北東)(水・

 

 

※五行は、十二支の組み合わせで季節変化を起こすこともあります。

 


十二支の文字が表わす意味

 

 

十二支のイメージは、子から(万物の始まり)順に植物が成長していく過程をイメージしてください。

最後の亥は、「閉ざす」の意味があり、種子が地中に潜り、春の発芽の準備を行っている状態で、子に循環していきます。



十干十二支が示す意味をまとめた図です。


十二支の法則

(三合会局)

(方合)

(冲)


このページのまとめ

 

十干や十二支の情報には、季節・陰陽・時間・方角・時間・五行などのがあります。

命式作成後の推命に必要です。

 

十二支の代表的な法則(三合会局・方合・冲)をおぼえてください。

 

※その他の合法と散法に、支合、害、刑などもありますが、影響力が少ない点から割愛いたします。