今回のテーマは、付き合っていく上で注意する必要がある相手と、他人から運勢を壊されやすい方についてブログにしました。
優しい方や我慢強い方の中には、自分にダメージを与える相手と繋がりができると、自分でも「関係を切ったほうが良い」とか、周りからも「付き合わないほうがいいよ」などの意見があっても、関係がズルズル続きことによって運勢を停滞や下降させられてしまう方がおられます。
ダメージを受け入れる人とダメージを与える相手
「他人からのダメージを受けやすい人」
四柱推命の視点からでは、身弱の方は他人から無理な頼み事や迷惑な依頼を受けやすくなりますが、特に日干が「木」「火」「土」の方は、その傾向が強くなりやすい命式の方がおられます。
例えば「乙」「甲」の方の中には、自分が我慢すれば問題にならないと、自己犠牲的な考えをお持ちの方がおられ、それが極端な方は、我慢すること自体に満足感を感じてしまう方もおられます。
また、「火」「土」の方の中には大運の影響などで、自分に非はないのに他人からの陥れられるなどのダメージを受けるケースがあります。
他人からダメージを受ける原因は、多くの場合その方にも原因があります。
「あの人は何を言っても断らない」「困った時はあの人にお願いすれば」...
日頃から、「それは無理」と相手にハッキリ意思表示をせず、無理な事も引き受けてしまう事が原因の一つですが、なぜそうなるのか?
また、自分には負担になる、無理と心の中では思っていても断らない理由は、他人から弱く見られたくない「見栄」「プライド」も関わっています。
「ダメージを与える相手」
切羽詰まって頼って来る方の中で、将来的に恩返しも考えておられる方は、ここではダメージを与える相手には入れない事にします。
ダメージを与える相手を一言で言うと、相手が困る事を依頼しても平気な方です。
心の中には、「こんな事を頼むのは気が引けるけど...」など相手に対する思いやりを持っていない方です。
その様な方は弱い方が断る事が出来ない事を知った上で、無理なことなどを平気で依頼してきますし、それは一度で済むことはありません。
何故そんなことができるのか?それは、価値観の中心は「自分自身」だからです。
自分の欲望を手に入れるためには、周りの人を犠牲をしいても気にしません。
また、そんな人は自分の言う事を聞いてくれる人を探していますし、見つけると巧みに接近してきます。
こんな人には、ご注意を
「相手にダメージ与える事を気にしない人の特徴」
自分のために周りがある、自分が欲しい物の為にはなんでも使う...中心にあるのは自分だけの方です。
価値観の中心が自分自身であり、他人は道具と考えている方がおられます。
ある意味、道具(知り合い)をうまく使う事に快感を感じる方です。
日頃は、仮面を被っていますので見極めるのは難しいです。
もし、自分の周りいつも頼みごとをしてくる人がいるのであれば、一度その方を客観的に見る必要があります。
①注意人物にストレスがかかった時に現れる特徴
・価値観の幅が狭い
相手と会話をしている時に、結論ありきで自分の考えようとしない。
それは、自分を変化させるのではなく周りが変わるはずと思っているからです。
・自分の弱点を誰にでもオープンにする
自分は大したことがない人間とだが、何とかここまで来れたなど、自分を誰に対しても卑下する傾向がある。
これは、本心ではなく、自分を信用できる人間と相手に思わせるテクニックです。
②チェックポイント
・頼みごとが結果的にその人個人の欲望を満足されるものなのか?
・その人が努力をすれば手に入るのに、他人から手に入れようとしているのか?
・原因を解決する努力もせず、同じような頼みごとを繰り返していないか?
・何事もはじめから結論を決めていないか?
優しい方や我慢強い方に意識していただきたい事
頼みごとを聞くには、自分自身もエネルギーを使います。
自分のエネルギーを放出しても良い相手に使ってください。
自分自身のエネルギーが無いのに、無理をしないでください。
「断ることも、運勢を良い流れにして行くポイントです。」